◎便利機能のご紹介&長期休暇予定日のお知らせ◎
2025.04.20
皆様いつも大変お世話になっております!
盛岡北支店の店舗ブログをご覧いただき、ありがとうございます!!
盛岡市は暖かくなってきたらと思ったら寒さを感じたりと寒暖差が激しいですが、
段々と桜🌸も咲いてきて春本番になってきましたねー(o^^o)
店舗近くの四十四田ダムの桜🌸は3分咲き~5分咲といったところでした。
満開の桜が待ち遠しいですね!
今回はオイル交換時期のお知らせ機能について、ご説明させて頂きます。
おそらく多くの方はオイル交換目安距離の5,000KmをTRIPメーターを用いて、
距離数を確認し、オイル交換をされていると思います。
ただ、距離に達しても告知してくれるわけではないので、
距離に達しても見落としてしまう方も多いと思います。
※おすすめしているオイル交換は5,000Km毎
オイルエレメント交換は10,000Km毎
としています。
そこで、実はあまり活用されてる方が少ない、ナビの便利機能をご紹介いたします!
上記の手順で設定を行うと、設定した距離に達すればエンジン始動後に、
ナビ画面にお知らせが表示されますので見落としする事が無くなります!
また、多数の項目がありタイヤ交換などをあらかじめ日にちを設定すれば、
(例:2025年11月5日)設定した日にちにお知らせが表示されますので、
余裕を持ってご入庫の予約ができます✨
トヨタ純正のナビであればほとんどの機種にこの機能は装備されていますので、ご確認してみてください(^▽^)
(上記のナビは2016年製・NSZT-Y66T)
他メーカーのナビでもこちらの機能を搭載している機種は多いようでしたので、
活用をオススメ致します(^^)v
ただ、、、
大変申し訳ない事ですが現行のトヨタ車に多数標準装備されている、
T-Connectナビ(22)タイプにはこの機能は搭載されておりません(´;O;`)
使用すれば大変便利な機能ですので、次世代のナビに搭載される事を願いましょう!!
あわせて5月の店舗営業日・休日のご案内もさせて頂きます!
ゴールデンウィーク期間の休業
4月28日(月)~5月6日(火)
期間はお休みとなりますので、あらかじめご了承くださいませ。
休業中の事故・故障等でお困りの際は
JAFお客様センター#8139
こちらにご連絡くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
それでは皆様も良いゴールデンウィークをお過ごしくださいませ!(^^)/~~

🌸4月からのお知らせ🌸
2025.03.27
皆様いつもお世話になっております!
盛岡北支店の店舗ブログを閲覧頂きありがとうございます(^▽^)
センバツ高校野球⚾では岩手県代表の花巻東がベスト8へ進出す活躍を見せてくれましたね!
これから本格的にスタートするプロ野球&メジャーリーグでも
岩手県出身選手の活躍に期待したいですね!
さて、間もなく4月を迎えますが
岩手トヨペットからいくつかお知らせをさせて頂きます。
➀タイヤ交換の交換料金の改定のお知らせ
タイヤ交換のお値段を下記の表の価格へ改定させていただく事となりました。
お客様にはご負担をお掛けする事となってしまい大変申し訳ございません。
今後もより一層のサービス向上に努めてまいる所存ですので、
何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
②4月より営業時間が変更となります。
18:30閉店→18:00閉店
こちらの閉店時間へ変更となりますのでご了承くださいませ。
③4月の店舗営業日・休日のお知らせ
4月は毎週月曜日・8日(火)がお休み。
4月28日(月)~5月6日(火)までGW休暇を頂く予定となっております。
ご承知くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
4月には新入社員が弊社にも入社し、新たな一歩を踏み出します!
皆様も気持ちよくお迎えくださいね!(^^)/~~~

紙カタログ→スマートカタログへ移行します!📳
2025.02.26
皆様、いつもお世話になっております!
盛岡北支店の店舗ブログを閲覧頂きありがとうございます!(^▽^)
間もなく3月を迎え、卒業式や新たな場所への旅立ちの季節となりますね~🌸
この度、環境保全の観点から長年親しまれてきました、
紙のカタログが廃止され二次元コードを読み取って閲覧いただく
❝スマートカタログ❞へ
以降されることとなりました!
トヨタ自動車のホームページからも閲覧でき、
今までの紙カタログでは無かった
動画📹でのプロモーションビデオや安全装備など機能のご説明を動画で
視聴することにより分かりやすく閲覧できるようになりました!
店舗でもタブレットで
❝スマートカタログ❞をご覧いただけます!
こちらの切り替えに伴い今まで店頭に陳列させていただいておりました
本型のカタログは現在店舗にある物が無くなり次第終了と
させていただきますのでご了承くださいませ。
あわせて、3月のお休みのご案内もさせて頂きます。
3月は毎週月曜日・第一火曜日・20日(木)春分の日
以上の日にお休みを頂きますので、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
それではまだまだ寒い日が続いておりますが、
暖かくして春まで頑張りましょう(^^)/~~
追伸:
気温の低い屋外での作業、雨にも負けず風にも負けず雪にも負けず、
エンジニアは頑張っています✨

❄雪が積もる日が多くなってきましたね❄
2025.01.30
皆様、盛岡北支店のブログを閲覧頂きありがとうございます(^^)
雪が積もる日⛄も増えてきて、運転中にスリップする危険性も増す時期となりました(>~<)
そこでスタッドレスタイヤをご自分で点検する方法をオススメしておりましたので、ご紹介させていただきます!
タイヤの側面にある「⇧」マークの延長線上にある溝を見ると「プラットホーム」という溝底が高くなった部分があり、このプラットホームがタイヤの表面に近づいてきたら冬タイヤとして使用できない事を示しておりますので交換時期となります。
また、上記のように100円玉硬貨をタイヤの溝に埋め込み、100円玉の‘1’の数字が見えてきたら溝が減ってきたサインとなりますので交換時期になります。
タイヤの側面には製造年週が打刻されており、前回いつ頃購入したか、おおよその時期がそちらを確認すればわかります。
2023年37週(2023年9月頃製造)のタイヤは溝も確認でき、来年度も問題なく使用できそうです。
一方で2012年34週(2012年8月頃製造)のタイヤは、一見溝があるように見えますが、13年と年月が経ってゴムが固くなり側面には亀裂が確認できます。
ここまでの年数が経っていると雪道を夏タイヤで走っているのとほとんど変わらない状況の為、すぐに交換が必要です。
※一般的に冬用タイヤの耐用年数は3~5年と言われています。
このように簡易的にタイヤの日常点検ができますので、是非ご愛車のタイヤを確認してくださいますよう推奨致します。
それでは雪道お気をつけて運転してください(^^)/~

1ページ(全19ページ中)