★岩手発★ 「新型アクア」デビュー!
2021.08.07
皆さまこんにちは!(^^)/
岩手トヨペット(株)宮古支店でございます。
皆さまメディア等の報道でご存知の方も多いと思いますが、
「新型アクア」デビューいたしました!
2011年発売の初代モデルから10年ぶりのフルモデルチェンジとなります!
雪国岩手では嬉しい、アクア初となる待望の「E-Four」(電気式4WDシステム)の設定もございます。
★ 燃費のさらなる向上
★ 最新の安全装置の採用
★「アドバンスドパーク」と呼ばれるボタンを押すだけで駐車をサポートしてくれる機能
★ 最新のTNGA GA-Bプラットフォームの採用で走りの質感の向上
などなど、ブログだけではご紹介しきれない魅力たっぷりの車に仕上がっております!
私もこの試乗車を早速運転してみたのですが、一番驚きを感じたのは、
「アクセル操作への反応が良く、低速からの加速性能がパワフルでスムーズ」という点でした!
新型アクアには、新開発の「バイポーラ型ニッケル水素電池」を採用しています(Z・G・Xグレード)。
モーターのみでの走行範囲が広がったため、最高でおよそ40km/hまでカバーできるようになりました!
↑インパネ周りも格好良く仕上がっています。
10.5インチの大型ディスプレイが採用されていて、非常に見やすく迫力も感じます!(Zに標準装備、Gにメーカーオプション)
宮古支店に試乗車をご準備しておりますので、ぜひ一度、見て触れてみてください。
この進化に、皆さまに必ず満足して頂けると思います!
たくさんの皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
<夏季休業のご案内>
今年の夏は、8月9日(月)~8月16日(月)まで定休日となります。
休業中のお車の事故・トラブル等は下記連絡先までお願いします。
【東京海上日動】0120-119-110
【あいおいニッセイ同和損保】0120-101-101
【JAF】#8139
(ブログ担当:車輛部 多田)

★「携帯料金診断会」開催のお知らせ★
2021.07.03
皆様こんにちは!(^^♪
岩手トヨペット(株)宮古支店でございます。
いつも当支店のブログをご閲覧頂きありがとうございます。
今回は、期間限定!
イベント開催のご案内です!!
7月17日(土)
7月18日(日)
の2日間限定で「携帯料金診断会」開催します!
皆様ご存知でしたか?
岩手トヨペットのお店は「au携帯取扱店」です!
大人気のスマートフォンをはじめ、今話題の「5G」スマホなど、
この2日間限定でauプロスタッフが親身になってご案内いたします。
「今どんなプランに加入してるっけ?」
「そろそろ機種変更したいな!」
「使いやすいスマホを教えて!」
などなど、スタッフにお気軽にお声がけください。
他社携帯をご利用のお客様も大歓迎です!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!<(_ _)>
(ブログ担当:車輛部 多田)

★イベント情報★ 「大感謝祭」開催中です!
2021.06.13
皆様こんにちは!(^^♪
岩手トヨペット(株)宮古支店でございます。
いつも当支店のブログをご閲覧頂き、ありがとうございます。
他支店のブログでも既にご案内差し上げていますが、遅ればせながらイベントのご案内です!
岩手トヨペットでは、
6月12日(土)~6月20日(日)まで
大感謝祭 開催中です!
★新車ご成約特典
★新車・中古車 ご成約プレゼント
★ご来店プレゼント
★プリウス・プリウスPHV 試乗車抽選販売
などなど、期間中、
様々な特典やサービスをご準備いたしております!!!
お得にお車をお買い求め頂ける大チャンスです!
ぜひ一緒におクルマのお話をしませんか??
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
イベントの詳細は店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください。(^^♪
(ブログ担当:車輛部 多田)

ETC2.0って何?ETCとの違いは?
2021.06.01
皆様こんにちは!(^^)!
岩手トヨペット(株)宮古支店でございます。
今や高速道路を利用されるほとんどの方が「ETC」を利用していると思いますが、さまざまなサービスを受けられる「ETC2.0」はご存知でしょうか!?
「ETC2.0」とは・・・
ETC2.0は、刻一刻と変化する道路状況から、ドライバーに必要な情報を、必要なタイミングで提供することで、より安心、安全につなげるサービスです。
全国の高速道路に設置されたITSスポットと双方向通信を図り、道路交通情報や安全運転をサポートする情報を得ることができます。
情報提供サービスは、通行料金の自動決済のほかに、以下などがあります。
1.安全運転支援
2.渋滞回避支援
3.災害時支援
(以上、トヨタ自動車公式HPより引用)
・・・・・・・・・・・・・・・
つまり、これまでの「ETC」は、料金所のゲートを通過して、通行料金を自動的に決済するものでした。
一方「ETC2.0」は、高速道路上に設置されているITSスポットから自動的に道路情報を送るサービス、と言えます。
例えば、現在実施中のETC2.0サービスとして、
★ 圏央道の料金が約20%引き!(通常のETC料金比で)
★ 高速道路からの一時退出OK!
★ ITSスポットでの渋滞回避支援や安全運転支援が受けられる!
などなど。
今後は、災害や事故などで一時的に高速道路を出て、再度侵入した場合でも、ETC2.0装備車両は連続して走行したものとして見なされるサービスの導入も検討されているそうです。
さらに、システムのアドバイスにより渋滞を避けたルートを選択すると、割引が適用されるサービスも予定されているようです!
なお、ETC2.0のサービスをご利用いただくには、ETC2.0ユニットが必要です。
詳しくは店頭スタッフまでお気軽にお問い合わせください!
(ブログ担当:車輛部 多田)

12ページ(全20ページ中)